品種説明
ナスの原産地はインドの東部ですが、古くから日本人に親しまれ、食べられてきた、なじみの深い野菜です。
長期にわたって収穫でき、用途も多彩なので、夏の家庭菜園の定番野菜となっています。
---- 基本的特性 ----
■ 果菜類:ナス科の一年草
■ 原産地:インド東部
《温度》育成適温温度22〜30℃
《光》 成長や果実の着色には、光が必要
《水》 乾燥に弱い
育て方
ナスは、高温を好み、乾燥を嫌いますので、根本が乾かないように気をつけます。
葉面散布は、毎日朝と夕方に行うようにしてあげると、良い実がつきます。
栽培のポイントは、 仕立て・整枝・誘引・摘葉・摘心・敷きわらをこまめにすることです。
(1)枝を3本に仕立てる。
(2)光が当たるよう枝を左右に広げる
(3)光が当たるよう葉を取り除く。
(4)乾燥しないように敷きわらをする。
(5)収穫するときに切り戻し剪定をする。
■ 仕立て
1番花の下から出るわきの枝を2本を残し、主枝と合わせて3本仕立てにします。
それより下から出るわき芽は小さいうちに早めに摘みとってしまいます。放置しておくと葉や枝が繁りすぎ、通風や
日光不足
になって花が実らないで落ちたり、病害虫が発生しやすくなります。
収穫
熟すとタネが硬くなり、肉質も低下するので、
開花後20〜25日の未熟果を収穫しましょう。
収穫後は、鮮度が落ちやすいので早めに利用します。
病害虫
アブラムシ 毎日夕方、葉にたっぷりと水をかけてやると防除効果があります。