栽培品種
トマト

栽培スケジュール一覧
ベジタクル栽培品種

トマト > エアルーム・トマト


直径5cm程度の多果性のサラダトマトです。



栽培スケジュール

 
野菜作型/月
エアルーム・トマト寒冷地
中間地
暖地




栽培方法


品種説明


マイルドで甘みもコクもあり、トマトジュースに是非おすすめです。

表皮はニンジンのような鮮やかなオレンジ色です。


育て方


トマトは、第1花房に着果させることが、株の実つきをよくするポイントです。

■ 受粉について

トマトは自家受粉(同一固体内での花粉で受精する)なので他の個体は必要ありませんが、自動で受粉するわけではないので、受粉する環境は必要です。

雨が続いて花粉が流されたりして、受粉がうまく行われないと花は落ちて実になりません。

虫が飛び交っているような環境なら自然に受粉しますが、そうでない場合は、花を軽く指ではじいて受粉させます(振動受粉)。
指ではじくと、パッと花粉が飛ぶのがわかります。




■芽かきについて 

芽かきとは、主枝と葉の間から出てきたわき芽は摘み取る作業のことです。

わき芽が5cmくらいまでにかき取っておくきます



・草丈が大きくなるので、支柱を立てて育てます。

★種まき:1-3月 

★収穫:定植後、約95日


収穫


十分に熟した果実から収穫します。過熟になると裂果しやすいので注意します。果実はとても甘く、平均果重は55gほどです。

  また、収穫は朝のうちの果実温度が上がるまでに収穫し、冷蔵庫の野菜かごなどに入れておきます。


病害虫


アブラムシやハムシがつくことがありますが、実にはつきませんので、洗ってしまえば問題ありません。見つけ次第、こまめに手で取り除いてください。

また、梅雨時期になると、どうしても病気にかかりやすくなります。
収穫時期が近づいたときに雨が降ると、完熟したトマトが割れてしまいます。雨が直接当たらない軒下か、簡単でかまいませんのでビニールで雨よけをするようにして下さい。

葉が茂りすぎると、日が当たらず、風通しも悪くなって病気にかかりやすくなります。茎葉が密集しないように風通しを良くすると、病害虫の発生を抑えることができます。