栽培品種
シソ

栽培スケジュール一覧
ベジタクル栽培品種

シソ > 大葉青シソ


生育旺盛で作りやすいシソです。



栽培スケジュール

 
野菜作型/月
大葉青シソ寒冷地
中間地
暖地




栽培方法


品種説明


栄養豊富で芽ジソ、葉ジソ、穂ジソとして広く用途があります。

薬味として上品な芳香を楽しみます。


育て方


 シソの発芽適温は25〜30℃なので、十分暖かくなってからタネまきします。

 100cmのベッドに条間30cmのスジまきを標準とします。
バラまきもできますが、間引きに手間がかかります。  タネを一晩水につけて吸水させてからまくと、発芽がはやまります。  好光性種子なので覆土は薄くします。間引きをして本葉が4枚くらいで株間30cm程度の1〜3本立てにします。

★まき時:(寒冷地)5〜6月(中間地)4〜6月(暖地)3〜6月

★定植:(寒冷地)6〜7月(中間地)5〜7月(暖地)4〜7月

★収穫 (寒冷地)7〜9月(中間地)6〜10月(暖地)5〜10月


収穫


 本葉が10枚以上になったら、下のほうから若葉を摘んで利用します。

 刺身のつま、天ぷら、そうめんや冷やっこの薬味などに利用します。  穂ジソは天ぷらや添え物に、シソの実は佃煮などにします。


病害虫


 病気はほとんど出ませんが、株間を広くとって日当たりと風通しをよくします。

 ベニフキノメイガは葉を全部食べてしまうので、見つけしだい捕殺します。